2012. 08. 23
2012. 08. 13
2012. 08. 13
本日更新しました。
さて、告知なしで突然で申し訳ありませんが、ここら辺で発狂DPBMS難易度表の更新を半永久的に停止したいと思います。
理由は以下のとおりです。
@発狂DPBMSのvoteにおける諸問題
A発狂DPBMS難易度表設立当初から管理人交代をしておらず、明らかに私の難易度表になってきていること。
B一身上の都合
以上の理由に鑑みて、この先発狂DPBMS難易度表を安定的に更新できる状況ではないと判断し、更新停止を決断致しました。
私はこれだけでも更新停止の根拠となり得ると考えております。
@およびAに関して、ひとつはここ数ヶ月の投票数の激減が一番の例と言ってよいでしょう。
これは明らかに私の力量不足であるとともに、当難易度表における趣旨に賛同できない方々が多くいるということでしょう。
何か議論がある度にルールを設けてきましたが、その度プレイ人口が減っていっているのが手にとってわかります。
中立的な意見を反映させるのは難しく、2極化した意見のどちらかを採用するとした場合もしくは中立的な意見を採用するとはいえども、裁量に私自身の判断や価値観が含まれてしまうことは否めません。
この点に関してはやむを得ないことでしょうが、長期的に管理人をしていれば、難易度表が日毎に管理人である私のための難易度表になりえることは当然考えられるでしょう。
言い訳がましいですが、これに関して私の力量では最早限界です。
したがって、ここで一度管理人の立場を降りるべきであるという結論に至りました。
今ひとつは、上述の理由等を根拠にDPBMS界から離れてしまってる方が多く見受けられ、DPBMS界隈が衰退していると考えても良いでしょう。
今日のDPBMS界隈における問題としてプレイ人口の少なさがありますが、それに拍車をかける状態となっており、
その様な状況下で発狂DPBMS難易度表に関して議論、運営できるとは到底思えません。
力量不足を棚に上げ長々と当難易度表の管理人を居座り続けたがためにDPBMS界を衰退の途を辿らせてしまい本当に申し訳ありません。
今になって思えば早々に退くべきであったと反省しております。
今日継続的に運営しているDPBMS関連の難易度表は当難易度表のみですが、当難易度表は発狂専門としているため、
低難易度に関しては完全に管轄外の領域となっております。
私はその低難易度を考慮しなければ今後のDPBMS界の繁栄はないと考えております。
そこで先日「DPBMS通常難易度表」なるものについてしたらばにて議論の場を設けましたが、再考した結果、私の管轄の下で議論を行うより、
新たなる管理者の下で議論、運営を行うことが最良であると判断いたしました。
私がDPBMS通常難易度表の管理を行えば、再度同じ結果になることは容易に考えられますし、私の管理の下で議論を行うのを嫌う方は少なからずいらっしゃることでしょう。
以上の理由等からこの先私が発狂DPBMS難易度表を管理するには不適であり、今日限りでとりあえず発狂DPBMS難易度表の更新を半永久的に更新停止します。
今後についてはBBSやDPBMSスレッド等で議論されるのがよろしいかと思います。
ここを離れた方々がまたDPBMS界に目を向いてもらい、DPBMS界が繁栄されることを心より願っております。
長い間数々のご支援ありがとうございました。
当難易度表を長らく支援していただいた方に対しての御礼につきましては、別の機会に譲ることとします。
次期管理人として立候補されたい方がいらっしゃいましたら
@patsennerまでよろしくお願いします。
とりあえずなるべく時間がありDPをメインにされている方が適任かと思います。
もしくは新規に難易度表を運営される方のHPを勝手にリンクさせていただきます。
必ずしも私の同意は必要としません。
現時点では次期難易度表についての議論はまったくされておりませんので、その点に関しましてもBBSやDPBMSスレッドで議論されるのがよろしいかと思います。
ただし、当難易度表の形式や枠組みをそのまま"引き継ぐ"という形を取るつもりはありませんし、その様な考えの方に管理人を移譲させるつもりはありません。
したがって難易度表の採用曲や採用基準の構築に関しては
必ず『
ゼロベース』でお願いします。
当難易度表は形骸化しているものとして扱ってください。もちろん参考にして頂くのは構いません。
俯瞰した態度で申し訳ありませんが、この点は最重要であると考えています。よろしくお願いします。
変更前 |
|
変更後 |
曲名(リンク先:LRIR) |
差分作者 |
アーティスト |
賛成 |
反対 |
|
|
|
|
|
|
|
|